合同新年会 その3 ~林産試験場編~
- Date
- 2018/03/02/Fri 14:57
- Category
- 旭川のお店、お勧めスポット
こんにちは、早いものでもう3月…
卒業・入学のお祝いに、転勤の贈り物に…などなど
旭川らしいモノ、をお探しの方、
貰って嬉しいものをお探しにご来店される方も増え
別れと出会いの季節だなあと感じております
さて、数日間が空いてしまいましたが
先月末、24日、25日と参加させて頂いた合同新年会の様子の続きです
↓ 前回までの合同新年会の様子はこちら ↓
「合同新年会 その1 ~終活セミナー編~」
「合同新年会 その2 ~匠工芸編~」
匠工芸さんを出発した後は、西神楽にある「林産試験場」にお邪魔しました

“木と暮らしの情報館”には以前お邪魔した事があるものの、
その他の建物に入るのは今回が初めて!!
実際のサンプルなどを触らせて頂きながらお話をお伺いし、
棟内を案内して頂いたのですが
とにかく広い!中が広い…!!
実際に木で作ってみて、不可をかけて壊す強度の研究や
食用きのこの栽培技術の改善や優良道産品種の開発の研究など
それぞれの機会が設置された棟内を見学させて頂きました。
↓この写真の天井の梁(はり)も
このくらいの年数はもつよ、と言われてはいるものの、実際のデーターは無く
実際に使用し、データーをとっているそうです…!

ものすご~く長い梁なので、夜中に交差点を通行止めにして運んだ、なんてお話も聞かせて頂きました
土曜日で、施設自体はお休みの日だった中、
色々と見学させて頂き、たくさんのお話を聞かせて頂いて有難う御座いました…!!
林産試験場を出発した後はいよいよ新年会会場のホテルへ
…の前に!ライトアップされているという「青い池」にも立ち寄ってきました

その時のお写真はまた後日紹介させて頂きたいと思います(*´▽`*)
林産試験場の敷地内にある
「木と暮らしの情報館」のお隣のログハウス、
「木路歩来(コロポックル)」では木製の滑り台などの遊具や、
木に囲まれた空間の中で絵本が楽しめる、お子さんが楽しめるコーナーもあるそうなので
ちょっとしたドライブがてら立ち寄ってみるのも面白そうです
▽林産試験場 HP
http://www.hro.or.jp/list/forest/research/fpri/index.html
合同新年会の話からは離れますが…
3月3日、4日に「旭川デザインセンター」にて
「スプリングフェア」が開催されます
▽スプリングフェアイベント情報
(クリックで旭川デザインセンターさんのスプリングフェアのイベント情報のページへ飛びます)
http://www.asahikawa-kagu.or.jp/event/2018/02/post-12.html
4日は私、山口が「ササキ工芸」さんのブースにおりますので
ぜひお近くへお越しの際はお立ち寄り下さいませ(*´▽`*)
山口
クラフト舘
〒078-8243 北海道旭川市豊岡13条5丁目3-4(動物園通り沿い)
TEL:0166-35-5600
営業時間:10:00~19:00(火曜定休)
HP:http://craftkan.com/index.html
:https://www.facebook.com/craftkan/
* ネットショップ *
楽天市場店→「雄大な北の大地からの贈り物」
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yu-hoku/
*身体に嬉しい非加熱・完熟ハチミツ♪

*ササキ工芸さんの鯉のぼり入荷してます♪



卒業・入学のお祝いに、転勤の贈り物に…などなど
旭川らしいモノ、をお探しの方、
貰って嬉しいものをお探しにご来店される方も増え
別れと出会いの季節だなあと感じております

さて、数日間が空いてしまいましたが
先月末、24日、25日と参加させて頂いた合同新年会の様子の続きです

↓ 前回までの合同新年会の様子はこちら ↓
「合同新年会 その1 ~終活セミナー編~」
「合同新年会 その2 ~匠工芸編~」
匠工芸さんを出発した後は、西神楽にある「林産試験場」にお邪魔しました


“木と暮らしの情報館”には以前お邪魔した事があるものの、
その他の建物に入るのは今回が初めて!!
実際のサンプルなどを触らせて頂きながらお話をお伺いし、
棟内を案内して頂いたのですが
とにかく広い!中が広い…!!
実際に木で作ってみて、不可をかけて壊す強度の研究や
食用きのこの栽培技術の改善や優良道産品種の開発の研究など
それぞれの機会が設置された棟内を見学させて頂きました。
↓この写真の天井の梁(はり)も
このくらいの年数はもつよ、と言われてはいるものの、実際のデーターは無く
実際に使用し、データーをとっているそうです…!

ものすご~く長い梁なので、夜中に交差点を通行止めにして運んだ、なんてお話も聞かせて頂きました

土曜日で、施設自体はお休みの日だった中、
色々と見学させて頂き、たくさんのお話を聞かせて頂いて有難う御座いました…!!
林産試験場を出発した後はいよいよ新年会会場のホテルへ

…の前に!ライトアップされているという「青い池」にも立ち寄ってきました


その時のお写真はまた後日紹介させて頂きたいと思います(*´▽`*)

林産試験場の敷地内にある
「木と暮らしの情報館」のお隣のログハウス、
「木路歩来(コロポックル)」では木製の滑り台などの遊具や、
木に囲まれた空間の中で絵本が楽しめる、お子さんが楽しめるコーナーもあるそうなので
ちょっとしたドライブがてら立ち寄ってみるのも面白そうです

▽林産試験場 HP
http://www.hro.or.jp/list/forest/research/fpri/index.html
合同新年会の話からは離れますが…
3月3日、4日に「旭川デザインセンター」にて
「スプリングフェア」が開催されます

▽スプリングフェアイベント情報
(クリックで旭川デザインセンターさんのスプリングフェアのイベント情報のページへ飛びます)
http://www.asahikawa-kagu.or.jp/event/2018/02/post-12.html
4日は私、山口が「ササキ工芸」さんのブースにおりますので
ぜひお近くへお越しの際はお立ち寄り下さいませ(*´▽`*)
山口
クラフト舘
〒078-8243 北海道旭川市豊岡13条5丁目3-4(動物園通り沿い)
TEL:0166-35-5600
営業時間:10:00~19:00(火曜定休)
HP:http://craftkan.com/index.html

* ネットショップ *
楽天市場店→「雄大な北の大地からの贈り物」
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yu-hoku/
*身体に嬉しい非加熱・完熟ハチミツ♪

*ササキ工芸さんの鯉のぼり入荷してます♪



スポンサーサイト