-夏の思い出-
- Date
- 2016/08/07/Sun 16:12
- Category
- 未分類
こんにちは。クラフト舘の能祖です。
連日30℃超えが続いている旭川ですが
暑~い暑~いと言っていられるのもあとわずか・・・
北海道の夏は短いです・・・
短いからこそ楽しまなきゃ損❢ヾ(o´∀`o)ノ
海に行き・・・
ビアガーデンに行き・・・
浴衣を着て・・・
花火を見て・・・
天売島で甘エビを食べ・・・
焼尻島での焼肉も最高でした~
そしてそして夏といえば『祭』❢
旭川では毎年3条6丁目通り(通称サンロク通り)で夏まつりが開催されます。
今年も8月4・5・6日の3日間開催されました。
オープニングを飾る「道新納涼花火大会」や
観光旭川音頭にのせて市民4,000人が踊り歩く「市民舞踊パレード」
荘厳さと質量感のある神輿の練行「大雪連合神輿」
山車・踊り隊が練り歩く「烈夏七夕まつり」
「大雪さんろくまつり」
「YOSAKOIソーランナイト」
「ディスコナイト」などイベントがてんこ盛り❢
そして今年は旭川夏まつり第55回を記念して
「道北のあんどんまつり」も開催され多彩な行事で賑わう情熱の3日間なのであります。
そんでもってわたくし、最終日に行なわれた『烈夏七夕まつり』に約20年振りに参加しました。
前回参加した時は50人のチームで踊りも曲も自分たちで考え毎日毎日、仕事終りに集まって暗くなるまで練習をしたものです。
チーム50人全員が同じ踊りを合わすのは本当に大変でしたが
大変さ以上に楽しさがあったのを今でも覚えてます。
山車も衣装も何から何まで自分たちのデザインと手作りで
50人の気持ちが一つになっていたからこそ出来た事だな~って思います。
今年は【壺屋総本店&福居製餡with旭川家具木工連合】のチームに参加させて頂き
約100人のチームで昭和通りを練り歩きました。

はっぴのデザインは家具のまち旭川をPRするため
旭川デザインウィーク仕様でした。
お祭りのはっぴにはちょっと地味かな・・と思いましたが
100人近くの団体ともなると以外に目立つじゃないかっ





こちらが山車。

ズーム。
スタート時間が近付くにつれワクワク度も上昇。
約20年振りに見る光景は今も変わらず気持ちをワクワクさせてくれました。


スタートをしてすぐに甥っ子の姿を発見し
浴衣&はちまき姿にキュンキュンでした
2回のアピールタイムを終え
撤収作業を行い、打ち上げ会場へと移動をしました。
打ち上げでは疲れいる中でもひとりひとりの顔が笑顔で輝いてて素敵だな~って感じました。
また来年、声を掛けていただくことがあれば参加したいと思った夜でした
今年の夏、思い出が一つ増えました
夏休み中のみなさまもたくさん思いでづくりしてくださいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
連日30℃超えが続いている旭川ですが
暑~い暑~いと言っていられるのもあとわずか・・・
北海道の夏は短いです・・・
短いからこそ楽しまなきゃ損❢ヾ(o´∀`o)ノ
海に行き・・・
ビアガーデンに行き・・・
浴衣を着て・・・
花火を見て・・・
天売島で甘エビを食べ・・・
焼尻島での焼肉も最高でした~

そしてそして夏といえば『祭』❢
旭川では毎年3条6丁目通り(通称サンロク通り)で夏まつりが開催されます。
今年も8月4・5・6日の3日間開催されました。
オープニングを飾る「道新納涼花火大会」や
観光旭川音頭にのせて市民4,000人が踊り歩く「市民舞踊パレード」
荘厳さと質量感のある神輿の練行「大雪連合神輿」
山車・踊り隊が練り歩く「烈夏七夕まつり」
「大雪さんろくまつり」
「YOSAKOIソーランナイト」
「ディスコナイト」などイベントがてんこ盛り❢
そして今年は旭川夏まつり第55回を記念して
「道北のあんどんまつり」も開催され多彩な行事で賑わう情熱の3日間なのであります。
そんでもってわたくし、最終日に行なわれた『烈夏七夕まつり』に約20年振りに参加しました。
前回参加した時は50人のチームで踊りも曲も自分たちで考え毎日毎日、仕事終りに集まって暗くなるまで練習をしたものです。
チーム50人全員が同じ踊りを合わすのは本当に大変でしたが
大変さ以上に楽しさがあったのを今でも覚えてます。
山車も衣装も何から何まで自分たちのデザインと手作りで
50人の気持ちが一つになっていたからこそ出来た事だな~って思います。
今年は【壺屋総本店&福居製餡with旭川家具木工連合】のチームに参加させて頂き
約100人のチームで昭和通りを練り歩きました。

はっぴのデザインは家具のまち旭川をPRするため
旭川デザインウィーク仕様でした。
お祭りのはっぴにはちょっと地味かな・・と思いましたが
100人近くの団体ともなると以外に目立つじゃないかっ






こちらが山車。

ズーム。
スタート時間が近付くにつれワクワク度も上昇。
約20年振りに見る光景は今も変わらず気持ちをワクワクさせてくれました。


スタートをしてすぐに甥っ子の姿を発見し
浴衣&はちまき姿にキュンキュンでした

2回のアピールタイムを終え
撤収作業を行い、打ち上げ会場へと移動をしました。
打ち上げでは疲れいる中でもひとりひとりの顔が笑顔で輝いてて素敵だな~って感じました。
また来年、声を掛けていただくことがあれば参加したいと思った夜でした

今年の夏、思い出が一つ増えました

夏休み中のみなさまもたくさん思いでづくりしてくださいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スポンサーサイト