fc2ブログ
 

-あらためまして-

みなさまこんにちは。
クラフト舘店長の能祖(のそ)ですヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪


今日の旭川はまさかの雨降りで道路状況最悪でございます。


出勤時、買出し時、何度ハンドルがとられ電柱や建物、駐車している車に突っ込みそうになったことやら・・・


運転中のみなさまお気をつけ下さいませ。
(…って運転中の方は読んでませんね…)



さて、今日は『クラフト舘』ってどんなとこ?について書きたいと思います。




クラフト舘の外観
↓   ↓   ↓   ↓

クラフト舘外観



薄いピンククリーム色のツートンカラー

3階建ての建物です。


1階が駐車場スペースと喫茶
2階が木製品ショップ
3階がオーナーの自宅



初めてご来店される方は場所がわからず
通り過ぎてしまうようです・・・。
道路を挟んで真向かいにレストランがあり
その付近から「今レストランの近くにいるんですけど・・・」と電話を下さる方が多く
「真向かいですよ~」と答えると「あ~ありました~」と。


看板



看板もあるんですょ。

あ、ちょいとお空が暗かった・・・・・(´・_・`)



ぜひぜひクリーム色の建物を目印にお越し下さいませ。







駐車場は2箇所ございます。




店舗入り口を入ると1階喫茶カウンターがあります。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

いりぐち


カウンター前には日本醤油工業さんのお醤油・ドレッシング・ソースやポン酢、お鍋のスープがずらり。



今のオススメはこちら

↓   ↓   ↓   ↓

しょうゆ1


桜花(さくら)しょうゆ。

なんとこちらのお醤油、天然の八重桜が入っているんですw(*゚ロ゚*)wわぉ!




ごはん




桜ごはんの素もあります

2合のお米に混ぜるだけ~。簡単で美味しい



春限定ぜひご賞味下さいませ





そしてそして
入り口を入って右側が喫茶

↓  ↓   ↓  ↓   ↓

1かい


ピノキオちゃんがお出迎え~


テーブル席が5つ、ソファー席と椅子席がございます。


オススメは【ブレンドコーヒー】

なんとなんとおかわり1杯サービスなのです




左側が2階ショップへと続く階段があります

↓  ↓  ↓  ↓   ↓

2かい




階段を上ると目の前に広がる木製品の数々



館内1



館内2



館内3




ばいく


↑   ↑   ↑   ↑   ↑

木製バイク


これ、凄いと思いませんか?????




制作に携わった方がおっしゃってました。
「もう2度と作れない」と。
相当大変な作業だったようです。



チェーンも木なんですw(゚o゚)w




ご来店の際はぜひともじっくりとご覧頂きたい作品です☆




クラフト舘は自社工場が無いため店内の作品は
全て仕入れをさせて頂いております。
旭川市内をメインに、近郊(東神楽・東川)の作家さんの作品を展示・販売しております。


【旭川市内】
◆旭川春光会
◇阿部木地工芸所
◆K-WOOD
◇工房がんま
◆工房灯のたね
◇コド木工
◆ササキ工芸
◇染あとりえ草創
◆丹野雅景木工デザイン製作所
◇Duck soup
◆ドリーミィーパーソン
◇North Hound
◆前田木地工房
◇三浦木地
◆木工芸笹原


【東川町】
◆相和工房
◇風工房
◆鈴木工房
◇早見賢二
◆クラフト蒼(下川町へ移転)


【東神楽町】
◇くらふと鈴来
◆工房アームズ
◇TUC



たくさんの作家さんに作品をご提供頂いております。




まだ一度も入ったことがない!という方はぜひぜひぜひ一度お越し下さいませ。




土・日・祝も営業


営業時間 朝10:00~夜19:00


毎週火曜日のみお休みしております。





みなさまのご来店をお待ちしております☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

クラフト舘

Author:クラフト舘
旭川や、近郊の東川在住の
職人さんによる木製の小物を
中心に、地元の美味しい調味料の販売なども行ってます♪
お近くへ起こしの際は、
ぜひお立ち寄り下さい!

▽クラフト舘
〒078-8243
北海道旭川市豊岡13条5丁目4-4(動物園通り沿い)
TEL:0166-35-5600
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR