いざ小樽!!
- Date
- 2014/10/25/Sat 17:21
- Category
- 未分類
こんにちは、山田です。
お店の前の落葉がやっと減りほっとしています。
という事は・・・そろそろ雪が・・・・・・・・・
何とも悩ましい時期ですね、それでも元気に行きましょう!
さて、先週は2日お休みを頂き、何年かぶりに小樽へ行って参りました!
沢山ガラス細工を見て目の保養、オルゴールのお店で耳を癒す。
お店の外観も内装もこだわりいっぱいのお店が多くてとても勉強になりました!

西日で見えにくいですが外見はびーどろさんみたく
葉っぱを垂らしている?お店が多いみたいですね。
そして駅の電灯も何だかおしゃれ~な感じでとても素敵。

あと写真撮れなかったのですが、びっくりドンキーさんの電球もガラス細工でお洒落!
訪れる機会がありましたら是非入ってみて下さい。味は旭川と一緒でした!


道路に線路が・・・!
近くに居た小さい男の子がレールから落ちない様に歩く姿にとても癒され
真似をして歩いてみましたが、私はすぐ落ちました(笑)
ずーーっと続いてるんですよ、さすが線路!
天気の良い日にお散歩するのも良いですね。

他には小樽と言えば!の小樽水族館へ~
以前行った時より種類が増えていた様に思います。
色々やってるんだなぁとふむふむ思い、2周ほど。
クラゲが可愛い。飼いたい。
そしてバスの都合でイルカショーも見れました◎
オットセイのしずくちゃんがぐずって中々お家へ帰らないという珍しいらしいアクシデントも見られ
大満足!
急なトラブルにも対応できる司会の飼育員さんはとても格好良かったです。
総合博物館にも行きましたよ。
「総合」ではありますが、内容は北海道、小樽の交通の歴史などを
テーマとする博物館だそうです。
下の写真は展示用?の汽車
客室ですが中も入って見学が出来ます♪
博物館内にも歴史や模型やプレートなど数多く展示がされており
ファンも初心者も楽しめる館内だと思います!
詳しくない方も無意識に「へー!」「ほうほう」と頷きながら歩ける様な内容です。
知らない事を学べるのもまた旅の楽しみですね。
そして、外スペースでは何と「アイアンホース号」という機関車に
タイミングさえ合えば乗れるそうですよ!
私も今回は乗れませんでしたので、次回は絶対に乗るぞ!



そんなこんなで短くも楽しい2日間でした。
そして小樽さんは私の個人的に住みたい街ランキング第1位に!!
市内は行ったのですが、南の方は行けませんでしたのでまた近々リベンジしてきます!
オススメの場所などございましたら是非教えて下さいませ(^^)
さて次はどこに行ってみよう。
山田でした!
お店の前の落葉がやっと減りほっとしています。
という事は・・・そろそろ雪が・・・・・・・・・
何とも悩ましい時期ですね、それでも元気に行きましょう!
さて、先週は2日お休みを頂き、何年かぶりに小樽へ行って参りました!
沢山ガラス細工を見て目の保養、オルゴールのお店で耳を癒す。
お店の外観も内装もこだわりいっぱいのお店が多くてとても勉強になりました!

西日で見えにくいですが外見はびーどろさんみたく
葉っぱを垂らしている?お店が多いみたいですね。
そして駅の電灯も何だかおしゃれ~な感じでとても素敵。

あと写真撮れなかったのですが、びっくりドンキーさんの電球もガラス細工でお洒落!
訪れる機会がありましたら是非入ってみて下さい。味は旭川と一緒でした!


道路に線路が・・・!
近くに居た小さい男の子がレールから落ちない様に歩く姿にとても癒され
真似をして歩いてみましたが、私はすぐ落ちました(笑)
ずーーっと続いてるんですよ、さすが線路!
天気の良い日にお散歩するのも良いですね。

他には小樽と言えば!の小樽水族館へ~
以前行った時より種類が増えていた様に思います。
色々やってるんだなぁとふむふむ思い、2周ほど。
クラゲが可愛い。飼いたい。
そしてバスの都合でイルカショーも見れました◎
オットセイのしずくちゃんがぐずって中々お家へ帰らないという珍しいらしいアクシデントも見られ
大満足!
急なトラブルにも対応できる司会の飼育員さんはとても格好良かったです。
総合博物館にも行きましたよ。
「総合」ではありますが、内容は北海道、小樽の交通の歴史などを
テーマとする博物館だそうです。
下の写真は展示用?の汽車
客室ですが中も入って見学が出来ます♪
博物館内にも歴史や模型やプレートなど数多く展示がされており
ファンも初心者も楽しめる館内だと思います!
詳しくない方も無意識に「へー!」「ほうほう」と頷きながら歩ける様な内容です。
知らない事を学べるのもまた旅の楽しみですね。
そして、外スペースでは何と「アイアンホース号」という機関車に
タイミングさえ合えば乗れるそうですよ!
私も今回は乗れませんでしたので、次回は絶対に乗るぞ!



そんなこんなで短くも楽しい2日間でした。
そして小樽さんは私の個人的に住みたい街ランキング第1位に!!
市内は行ったのですが、南の方は行けませんでしたのでまた近々リベンジしてきます!
オススメの場所などございましたら是非教えて下さいませ(^^)
さて次はどこに行ってみよう。
山田でした!
スポンサーサイト