fc2ブログ
 

本日ポイント2倍デー♪

こんにちは、クラフト舘の山口です。
ついに、札幌で開花宣言が発表されたそうですね
旭川の桜の開花が楽しみです(´▽`*)

さてさて

毎月最終営業日ポイント2倍デー

という事で、本日は1Fの喫茶店ご利用ポイント、
2Fのポイント、共に2倍の日
ぜひご利用下さい♪

ゴールデンウィーク限定企画も、好評開催中です

スペシャルプライスコーナーは、在庫限りで完売のお品が多数!
とってもスペシャルなお値段でのご提供となっております
140430_1.jpg


木製ゴム銃 GRASPを使った射的ゲームでは、
なんと! これまでに2名も一番難しい的を当てて、見事ライフルタイプのGRASPをGETした方が!!
皆様も、ご来店の際はぜひチャレンジしてみてください
140430_2.jpg

そのほかにもイベント盛りだくさん
皆様のご来店、お待ちしております(´▽`*)

なお、5月6日は火曜日ですが、ゴールデンウィーク期間中につき、休まず営業致します♪
かわりに、7日(水曜日)が休館日となりますのでご注意下さいませ

▽クラフト舘
〒078-8243 北海道旭川市豊岡13条5丁目4-4(動物園通り沿い)
TEL:0166-35-5600
営業時間:10:00~19:00(通常 火曜定休)
スポンサーサイト



-刺激ックス-

みなさま大型連休いかがお過ごしですか?

日に日に店舗前の道路が混雑してきております
そう、店舗前の通りは通称「動物園通り」と
言われておりまして,ま~っすぐ向った先は旭山動物園
ぜひとも動物園へ行く途中・お帰りの際にチラッと
クラフト舘へお立ち寄り頂けると嬉しいですゎ

5月6日までは毎日イベントやってます


実は…。

なんと!

今回!


イベント初日にして木製ライフル獲得者がでております


授与

スタッフ山田より獲得商品授与。の瞬間がこちら↑↑↑

次の獲得者はあなたかも♪
チャンスは5月6日まで!!



お仕事の方~ヽ(*'∀`*)
お互い頑張りまっしょいね~



さて…。


先日,とある会に参加させていただきました。
色々な業種の社長様ばかりで,お誘い頂いたときは
ワタシなんかが…と恐縮しておりましたが
先月初めて参加させて頂いたときに
緊張をしながらも2次会・3次会とお声をかけて下さったことが
大変嬉しく,ありがたかったです(*^-^*)
帰り際に「来月も来なよっ!」「絶対よ!」と笑顔で言って頂き
今回も参加させていただく事が出来ました☆


どの方を見ていてもお仕事の話をされているときの真剣な顔と
ちょっとした余談で笑いを起こす時の優しい顔
スイッチの切り替えの素晴らしさに刺激を受けました。

そしてそして今回2次会でおじゃましたスナックのママさん
スタイル抜群でお顔はビューティフル
おもわず「美しい~」と言葉にしたほど。
お話をしてみるとと~ってもお茶目でひとつひとつの仕草がとっても可愛らしい
見た目とのギャップにこれまた刺激を受けました☆


人は幾つになっても刺激は大事


様々なかたが様々なところで一生懸命に頑張っているんだな~と
改めて感じさせられた夜なのでした






のそ。  でした






-大型連休のご予定は?-

みなさまこんにちは



旭川にも春の訪れが…
なんてったって空気が違いますね♪
何とも言えない春独特の香り
清々しい太陽の光に照らされて目覚める朝は
気持ちがいいですね((*´∀`*))♪




そんなこんなで今日も張り切って参りましょう






先日初めて松尾ジンギスカンの本店へ行って参りました


まつお




お腹いっぱい頂いてきましたが
食べることに夢中でジンギスカンの画像ありません!
デジカメがすぐ横にあったのに写してませんm(__)m



帰りにレジでおみやげ頂いた~


ぽてち


ポテトチップス ジンギスカン味。



嬉しいサービスですね
1階には売店コーナーがありそこでポテトチッップスの販売もおこなってました。
そのほかにも北海道のお土産にオススメの商品がたくさんありましたよ~。



松尾さんありがと~ヽ(*'∀`*)ノ






さてさて,今週末から大型連休突入~という方は多いのでは
ないでしょうか?
北海道旅行をご計画の皆様
旭川へお越しの際はぜひともクラフト舘へ
旭山動物園へ行く途中に,旭山動物園の帰りに
ぜひお立ち寄り下さいませ


ゴールデンウィーク限定でお楽しみイベントを企画しております




ドドーン
木製ライフル

_IGP1972.gif


木製ゴム鉄砲を使った的打ちゲ~ムは
豪華景品をご用意

子供から大人まで楽しめるゲームとなってますので
ぜひぜひご参加下さいませ~


そしてそして


スペシャルプライス商品のご提供




通常滅多に値下げをしない商品をゴールデンウィーク限定で
スペシャル価格にて販売致します
数量限定,早い者勝ちの商品ばかりですので
お楽しみに



ゴールデンウィーク企画は
4月26日~5月6日まで毎日開催致します!
ご来店お待ち致しております




そしてそして
新商品も入荷してますよ~

とろけって


宇野牧場さんの

トロケッテ・ウーノ



トロッと味わう新食感ドリンク




プレーン
いちご
あずき
の3種類です。




ぜひ一度ご賞味下さいませ







のそ  でした

もう少し!!

やっと雪も落ち着いて、何だかほっとしますね。
ようやく自転車に乗れてうきうきな山田でございます♪

_IGP1971.gif

お店の前の木の根元にも葉っぱが!!
もうちょっとかかりそうですが、咲いてくれるのを楽しみに毎日眺めております。
自宅のお花ももうちょっとで咲くそうです。
やっぱり良いですね、春。

さて早い方は来週末からゴールデンウィークですね。
クラフト舘は毎日営業致します!
29日火曜日営業しますよ!!

今年も的射ち企画をやるのですが・・・
今回はなんと!
ライフルか短銃かお選び頂けるのです!!

ちなみに前回使用のライフル
_IGP1972.gif

いつものお試しコーナー
_IGP1973.gif

皆様にお楽しみ頂けるように只今準備中です♪
勿論豪華景品付きですよ(* ̄ω ̄)*゜

もしお時間等ございましたら是非遊びにいらして下さいませ!!
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております♪

山田(・v・)

-雪解け初遠出-

みなさまおはようございます(*´∀`*)


4月も中旬だというのに昨日はまさかの雪でした~
もぅいい加減雪は降らないでしょう。と思ってましたがそうはいかないようで…



一瞬虫がたくさん飛んでるかの様にも見えましたが間違いなく雪…でした。





もう少し気温が上がって頂けると嬉しいんですけどね
まだストーブとはおさらば出来そうにありませぬ。トホホ(;´д`)=3






さてさて,私事ですが
先日連休を頂きまして久しぶりに道の駅めぐりをしてきました







ナビ付きの車での遠出は初めてだったのですが
何て素敵

何て便利

知らない道でもへっちゃらさ
何の不安もなくス~イスイ・:*(*´∀`人)



お陰で予想以上の箇所を回ることができました




そして今回は以前から気になっていた北広島の『くるるの杜』さんへ
寄ってきました。
くるるかんばん


くるるがいかん


平日にもかかわらず店内はたくさんの人で賑わってました

やさい1


やさい3


やさい4



新鮮なお野菜がたっくさん並んでました(*^-^*)


あまり見かけない珍しいお野菜も豊富な品揃えにびっくりでした。


旅行中だったのでお野菜は購入しませんでしたが近所にあると便利だなぁと思いました。
で,購入したもの…

くるるよーぐると


ヨ~グルト

よーぐると説明


美味しかったです


店内でとても印象的だったのが商品ポップ

きゅーいぽっぷ


ゆずぽっぷ


ポリコーンぽっぷ


どれを見てもすべて手書きのポップ
作成した方の気持ちが込められた優しいポップでした(*´∀`*)


キッコーニホンさんのスードレを発見

すーどれ


市川農場さんのライスパスタも発見

らいすぱすた




そしてそして
今回寄った一番の目的でもあるレストランへ

れすとらんいりぐち

こちらではその日に届いた北海道の野菜たちに
ほんの少し手を加え,調味料にもこだわり
素材本来の味を提供しているとの事でした。
そしてそして
こちらのレストランで使用されているトレーが
㈱ササキ工芸さんで作られているココだけの特注のトレーということで
とても楽しみ~


って…

待ちじかん



ガガガガビーンですよ…。


並ぶ事の慣れていないワタシは即あきらめました。
また近いうちにリベンジしたいと思います。





これからの季節は運転もしやすくなるので
事故に気をつけながらあちこち巡ってみたいと思います






のそ  でした

4月のイベント、開催中です♪

こんにちは、クラフト舘の山口です。

やっと雪が解けた(´▽`*)♪
…と思いきや、また少し積もってみたり…
なかなか冬タイヤとおさらばできない天候が続いていますね。

春から新生活という方も多いのではないでしょうか。

4月は、社会人の方へのプレゼントにお勧めな、
カードケースへの名入れ(通常270円相当)をサービスしちゃいます

期間は~5/6までで、無料範囲は1cm×5cmですが、
ロゴを入れたい!など、無料範囲を超えるサイズでの名入れの際には、
別途料金が必要ですので、ご注意くださいね。
※名入れ加工には、10日~2週間程お時間を頂いております。


また、母の日の贈り物にもお勧めな、
染あとりえ草創さんのストールと、
工房がんまさんの木製ブローチをセットでお求め頂くと
ブローチが10%引きになるお得な企画も開催中
ストールとブローチセットでお得♪

一つ一つ手彫りのフクロウのブローチの表情が違うのは勿論の事、
ストールの色の種類も、今ならまだ豊富にございます♪
染あとりえ草創造さん_ストール種類

ぜひ、この機会にご利用下さい♪

そのほか、2Fショップでは、新生活にお勧めなアイテムの展示・販売も行っております♪
ご自宅用に、贈り物に、ぜひご活用くださいませ(´▽`*)


さてさて、カードケースですが、
実は、私もクラフト舘で販売しているタイプの木製のカードケースを愛用してまして、

じゃじゃん♪
カードケースツヤ

上が未使用のカードケース、
下が2,3年程使用した私のカードケースになっております。

お写真ではちょっと分かりにくいのですが…
下のカードケースの方が少しツヤツヤとした雰囲気になっています♪

このツヤ、元からではなく、使っている中でどんどん変化してツヤツヤになってきたのです
まだまだ、ツヤが出てくると思うので、今後が楽しみです(´▽`*)

みなさまも、ぜひ今回の名入れサービスの企画を利用して、
お名前入りの、自分だけの名刺ケース、いかがですか?
木の名刺ケースはなかなか珍しいので、
名刺交換の際の話題作りにも活躍してくれますよ
沢山使ってツヤツヤになった名刺ケース、ぜひ名刺交換の際に自慢しちゃってください♪


▽クラフト舘
〒078-8243 北海道旭川市豊岡13条5丁目4-4(動物園通り沿い)
TEL:0166-35-5600
営業時間:10:00~19:00(火曜定休)
※喫茶の営業時間は
月・水・木 → 10:00 ~ 17:00(ラストオーダー 16:30)
金・土・日 → 10:00 ~ 19:00(ラストオーダー 18:30)
となっております。

-世界にひとつ-

みなさまこんにちは。


4月に入り消費税が8%となりましたが
いかがお過ごしでしょうか



個人的には特に買いだめをしたワケでもなく
ごくごく普通に3月を終え,4月を迎えました。





店舗でのプライス差し替え作業や
レジの登録変更などなど…おもいのほか時間がかかり
とても大変な作業ではありましたが
スタッフの協力のもと無事終える事が出来ました
一人では気が遠くなるような作業も仲間が居れば頑張れる
嫌な顔を一切見せず一生懸命に取り掛かってくれる
スタッフには感謝の気持ちでいっぱいです(*´∀`*)






さてさて
私事ですが…。
木製の万年カレンダーを特注でオーダーをしておりまして
このたびワタシの元へと届いたのであります






じゃ~ん
かれんだー3





オーダー先は…。
ベースとなる枠とブロックは家具工房Peekさん



サンプルを参考に色々と希望を言いたい放題の私…
一度伝えては変更し
また伝えては変更し…
その都度足を運んで下さりありがとうございました





そしてそして…
お絵描きはビバドゥさんにお願いをして
描き描きして頂きました




ワタシが描いた落書きのようなイメージ図をもとに
日々コツコツと描いて下さいました





「数字のところは全部飛行機にしてね~」

「気球も描いてね~」

「気球に牛でも乗せちゃって~」

かれんだー2


「きのこも~♪」


「虹も描いてね~♪」


「ビバドゥもいっぱいね~♪」





かれんだー

希望ぜ~んぶ聞いてくれました






そして世界に一つのカレンダーが仕上がりました






Peekさん,ビバドゥさん本当にありがとうございました







クラフト舘2階ショップにも
Peekさんとビバドゥさんのコラボカレンダーのサンプルを
展示してますので
ご来店の際はぜひご覧下さいませ(*^-^*)







のそ  でした
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

クラフト舘

Author:クラフト舘
旭川や、近郊の東川在住の
職人さんによる木製の小物を
中心に、地元の美味しい調味料の販売なども行ってます♪
お近くへ起こしの際は、
ぜひお立ち寄り下さい!

▽クラフト舘
〒078-8243
北海道旭川市豊岡13条5丁目4-4(動物園通り沿い)
TEL:0166-35-5600
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR